ブログ

新NISAが2024年にスタート 今までのNISAはどうなるのか

次は新NISAに 今までのNISAをどうする?

 

2024年から新NISAがはじまります。つみたて型のNISAとセットで行うのがスタンダードとなる制度です。

(ほかの活用法もあり)

利益が非課税となる方法を使いながら、老後の資金準備をするものには確定拠出年金やイデコなどもありますが

株の投資をしたい人はNISAを利用しています。

確定拠出年金やイデコでは取り扱い対象商品ではないからです。

 

2024年を前に、今まで保有しているNISAについて、どうすればいいか紹介したいと思います。

 

今までのNISAはどうなるのか

 

今までのつみたてNISAではないものは一般NISAと呼ばれています。

これらを保有していた人は以下の3つの方法を選びます。

 

一般NISAは非課税期間が5年間だったので5年終了時に何かしらの方法を選ばなければ

課税対象となってしまう場合もあります。

 

一般NISAをそのままにしている場合

多くがNISA開始の口座を作ったとき、2つある口座のうち「特定口座」を設定していると思います。

2つというのは「一般口座」「特定口座」になります。

念のため確認をしましょう。

一般NISAはそのままにしていると5年の非課税期間終了後はここに移ります。

特定口座の場合は源泉分離課税が完了したものとなるので、確定申告の手続きをしなくてもすみます。

※確定申告の有無については例外あり

 

売却する

新NISA開始前にいったん売却をするという方法もあります。

特定口座が設定されている場合、源泉分離課税を差し引きされた後の利益が特定口座に入金されます。

 

新NISAに移行する

 

引き続きNISAを利用したいという場合、2024年からは新NISAに移すことができます。

これを「ロールオーバー」といいます。

すでに一般のNISAを利用している人は、新NISAに全額移管ができます。

新NISAは1年間で122万円までの2階建てとなる制度です。

1階部分はつみたて型のNISAで20万円まで、

2階部分は102万円で、従来のように株などの投資資金を含めたNISAになるのが基本です。

 

すでに保有しているNISAが122万円を超えていた場合はどうなるのでしょうか?

その場合でも「ロールオーバー」といって、すべて移管することができます。

 

一般NISAの金額が新NISAの122万以内の場合は、まず2階部分から枠を埋めていきます。

2階部分の102万以内におさまれば、

2階部分で残っている枠と、残り1階部分を利用する「つみたて型のNISA」を使うことができます。

 

ロールオーバーで利用する場合、新NISAの取り決めで「株しか買いません」として

1階部分を利用せず2階部分102万円を利用するという方法もあります。

 

注意する点

ここでいう1階部分のつみたて型のNISAは、すでにある制度の「つみたてNISA」とは別のものになります。

(書いている側としても書き方が難しいところです)従来のつみたてNISAは20年の非課税期間のままです。

 

 

新NISAまとめ

このように新しいNISAが新設されたことはありがたいのと同時に、少し複雑になってきます。

 

・新NISAの基本は1階部分のつみたてNISA最大20万円から開始すること。

・ロールオーバーがある場合は2階部分から「過去分の資金額まで」先に利用できること。

・つみたてNISAを追加したくない場合は、先に申出を行うことで2階部分の102万円のみにすることができること。

 

もし継続するならば、この3つの中から考えてみるといいでしょう。

※2020年4月現在の情報になります

おかねや暮らしの情報を知りたい方は
メールマガジンにご登録ください。
(ほぼ毎日配信でOKな方向けです)

 

【追加】新NISA講座 2023年11月からスタートしてます

新NISA講座(オンライン開催)

-ブログ
-

Copyright© ベターライフスクエア , 2024 All Rights Reserved.