夫婦共有の家、離婚でどうなるか

住宅ローンだけのことではないのですが
夫婦で財産を共有していると
離婚のときに複雑になることがあります。

かといって、離婚が前提で
家を買うわけではないので心配しすぎも困るところですが・・・。

ちなみに住宅ローン以外で
面倒なのは

医療保険などの生命保険をかけている場合や
子供の学資保険をかけていて、契約者や受取人が
親権を持たないほうだった場合

などもあるようですね。

家を買ったとき、住宅ローンを半々で契約していたとき

一方がその家に残り、相手の分も名義変更して
払い続けたり、
相手の分を相当の価格で現金払いしてもらったり
するようです。

また、どちらも家を出てしまって
売ってしまう人も多いのだとか。

ローン額がすべてまかなえる
売却価格
ならいいのですが
これも残ってしまったら
それぞれが負担するしかありません。

このように、離婚となると家の事含めて
いろいろなことが考えられるようなので
専門家を交えて進めていった方がいいでしょう。

ベターライフスクエアでは、様々な専門家との連携を行い
あなたの希望に近づける手段や方法を検討し、実行していきます。

Follow me!