2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 betterlife_FP キャリア相談事例 子どもが独立した そろそろ資産形成をはじめてみたい お子さんの就職が決まり、子育てがひと段落した方からのご相談です。 相談事例その25 子どもが独立した そろそろ資産形成をはじめてみたい 相談者Yさん Yさんは3人家族です。 お子さんの就職が決 […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 betterlife_FP ブログ消費税10パーセントの日本 消費税高めの国といろいろ並べて比べてみた 消費税10パーセントに 消費税の使われ方と海外事情について 日本では、2019年の10月から消費税が10パーセントになりました。 10パーセントのうち 7.8パーセントは国へ 残りの2.2パーセントは地方への税収となりま […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 betterlife_FP キャリア1年で2か所の会社で働いた人の年末調整や確定申告について 働き方や生き方の多様化 複数の会社で働いたら自分で申告か年末調整で キャリアアップや働き方の嗜好により、年内の勤務先が複数になる場合があります。 今回は1年で2社働いた場合、どんなことがあるのか紹介したいと […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 betterlife_FP ブログ派遣・パート・アルバイトで働いた時の社会保険について どんな働き方でも関係する制度 社会保険制度を理解する 給料を受け取る前に給与明細から引かれているものがあります。 社会保険料です。 社会保険料は所得税の計算をするときには社会保険料控除となります。 所得控除 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 betterlife_FP キャリア相談事例 給与明細を見たら分からないものがあったのでいろいろ知りたくなった なんでもマネー相談では 様々なお金にまつわる相談をお受けしています。 普段見る機会の少なかった給与明細を見ることで、 どんな制度を利用していたか分かった方のご相談です。 相談事例その23 給与明細を見たら分 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 betterlife_FP ブログ建物を解体したが証明書がない場合の方法 建物の建て替えや建物をなくして更地にする場合、 土地の上にある建物の解体後、業者の人に伝えることがあります。 それは証明書の発行です。 「滅失登記に使うので証明書をください」といって 建物を解体した業者の人に書類をもらい […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 betterlife_FP ブログ【貯金なしの40代向け】貯金をしたいなら、まずは「家計の見直し」から。 子供の学費、家のローンの支払いなど。40代は何かとお金がかかる時期です。 その中で老後の蓄えもしていく必要があるので、お金のやりくりに頭を抱える時期でもあります。 SMBC コンシューマーファイナンスが、30〜49歳の男 […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 betterlife_FP ブログ定期預金キャンペーンの謎 定期預金のキャンペーンチラシを見せていただいたので それを使って謎解きをしたいと思います。 定期預金の金利が6パーセントとなっていたら あなたはどう思いますか? 「ありえない」 「それに預けたい」 「いくら […]
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 betterlife_FP ブログアメリカの長期金利が上昇 日本にも反応 八王子でねんきんづくりコンサルティングをマンツーマンで行っている ベターライフスクエアです。 資産形成をするうえで、下がったら買う、上がったら売るという基本ルール。
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 betterlife_FP ブログ広告や勧誘から学ぶ資産形成の本質 八王子でねんきんづくりコンサルティングを行っている ベターライフスクエアです。 私はよく街中を歩いて建物や広告を見るのが好きなのですが 広告って面白いなあと思います。