夫婦でローンを組むとき気を付けたいこと(2)

もし、夫婦で住宅ローンを考えるならばの2つめです。

◇同じローンプランでいいのかどうか

未来の自分たちを
二人とも働きつづけて、返済もできるなという前提でローンを考えた場合です。

夫婦それぞれの住宅ローンに対して

例えば

同じ期間、同じ返済額、同じ金融機関でのように
すべてを同じでまとめていいのか?というところです。
これは収入や家計の貢献感が同じという夫婦に見られます。

例えば

住宅ローン控除を考えるのであれば
返済期間は短くても10年あれば適用条件となります。

住宅ローン控除の期間を優先させるだけならば
10年間は押さえておけば問題ないわけです。

次に、ライフスタイルに応じた返済期間です。

もし子供が生まれた後でも働き続ける夫婦であれば
子供のお金がかからない時期に
住宅ローンの返済に重点をおいて
早く返してしまうという方法をとることがあります。

早く返してしまうには
返済期間を短くして契約します。

利息を早めになくしてしまいたいならば
元本(借入している金額そのもの)を少なくすることです。

そのためには
「元利均等返済」と「元金均等返済」を比べてみる方法や
「期間短縮型」で「繰り上げ返済」を行う方法
があります。

今までの返済期間と繰り上げ返済によって残った返済期間が
10年以上なければ住宅ローン控除の条件から外れてしまうので
気を付けながら行いましょう。

Follow me!