家の購入に年収条件、会社員と自営業の違い

家を買う時には多くの人が、住宅ローンの契約をします。
住宅ローンの審査には金融機関、住宅ローン業者が関わります。

住宅ローンは借金なので、あなたが返せる人なのどうかが分かってもらえなければ
借りることができません。

収入が少ない中で住宅ローンの返済額がものすごい金額だったら
返せる見通しが立たないですよね。

例えば毎月15万円のローン返済がある人の住宅ローン契約ならば
収入が18万円だったら・・・
どうやって暮らすんだろう?
と思いますよね。

そのため、住宅ローンの契約には基準があります。

もちろん金融機関によって、違いはありますが

一般的に言われている返済負担ルールというのが
ひとつあります。

年収400万円未満であれば30パーセント以下
年収400万円以上であれば35パーセント以下

というものです。

具体的には年収400万円の人であれば35パーセント以下。
なので年間返済額は140万円以下のものとなります。

年収400万円であれば、子どもの教育費を考えると
もう少し低めでもいいかなとも個人的は思います。

これはあくまで会社員ルール。

自営業の人は手取り(所得)のお金でみられます。

たまたま経費が多かった結果所得が少なくなっている状況で
住宅ローンの契約をしようと思っても
かりられる金額がおもったよりも少なくなってしまうということもあります。

自営業の人の場合はこの点を踏まえて
いつ借りるかを進めていきましょう。

Follow me!