ブログ

投資信託と仲良くなるエクササイズ3つ

八王子でねんきんづくりコンサルティングを行っているベターライフスクエアです。

今回は投資信託を買った後にどうやって仲良く付き合っていくか
そしてそれを継続するには、
どうすればいいのかを紹介したいと思います。

 

 

 

 

1:投資信託は少なめに保有

 

・いろいろな金融機関で紹介されて買ったものの
保有したものを全然見られない。
・今はやりのファンドを次々に買ったものの
本当にこれで良かったのか?
わからないまま次々と保有しているものが増えてしまった。

こんな経験はありませんか?

 

 

投資信託はたくさん持っていると大変です。
年間何パーセントのプラスだったかマイナスだったかを把握するのは面倒だしむずかしい

 

 

たくさん持っていて「リスクの分散だ」と思っていても
現実に把握できないことが多い
もの。

 

 

ベターライフスクエアでは金融商品のおすすめや
売買指示はできませんが、
絞るためのポイントや絞り込むまでのやり方は紹介できます。

 

 

多く持っているより少なくした方がとても見やすく
決算ごとのレポートも見ようとする気力も出ると思います。

投資商品を少なくすることで
発行される日に合わせてレポート(運用報告書)は即ダウンロード

そうすれば家や電車の合間で見ることだって可能だと思います。

 

※実際、シンプルで少ない種類の投資商品の選択でも
利益を上げることは(長期的な)できている人は多くいらっしゃいます。

 

2:金融機関や投資信託評価会社のツールを活用する

 

銀行や証券会社などの学びツールはとても役に立ちます。
やはり大きな会社でなければできないところだと思います。

私が作ってもこんなにきれいにはできないです(笑)

 

 

また、保有している投資信託は
今どんな評価がされているかというのも大事
なことです。

 

 

評価が良くないと、、、
資金の流出があって結果的に運用資産が少なくなり
償還することになる場合も出てくるからです。

 

 

 

これも1で挙げたように、
投資信託の保有が少ないからこそ
日常に取り込める方
なのだと思います。

 

 

3:最初からまとまったものにする

 

インデックス型の投資信託ならば
ポイントを見られれば、選ぶのはあまり難しくありません。

 

いろいろ買いたいけれど、ちょっと見ていられないという場合には

 

様々な種類の投資信託がひとつにまとまっていて、
相場の上下で価額がそれぞれ変わってきたときに
勝手に配分を調整してくれるバランス型の投資信託を選ぶという方法もあります。
ただし、手数料の状況はよく見る必要はあります。)

 

 

あるいは、独立系の投資信託でアクティブ型の投資信託を一つ取り入れるという方法もあります。

 

決算の時に開催されるリアルな交流を通じて
投資信託を作っている会社や、実際に投資している会社を目の当たりにして学ぶ
という経験ができます。

 

 

3の場合は今持っているものがなければ選択できると思います
持っているものがあって、自分としては最初からやり直したい=一旦リセット、いう方法も検討することがあるかもしれません。

 

 

どんな場合でも
あなたのお金の行き先をシンプルにして

 

見続ける、
仲良くする、

 

そのためには、
あなたの気持ちで動くこと。

 

 

それが大事なんだと思います。

 

 

 

 

今後の資産形成を学びたい方は
ベターライフスクエアへお越しください。

お待ちしています。

-ブログ
-,

Copyright© ベターライフスクエア , 2024 All Rights Reserved.